- ブログを始めてみたいけど、何が必要なの?
- ブログを運営するときに便利なツールは?
- 全く初心者なので素人でもわかりやすいように教えて!
上記のような疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事を書きました。
これからブログを始めてみようか迷っているけど、何をどうやって契約すればブログ運営を始められるのかなんてわかりませんよね。
なぜなら、初心者の方にとって「ブログを始める」とは、ほんの少し調べたりしないとできない設定や、ブログを始めるのに必要なものがあるからです。
私もブログを始めるときは右も左もわからずに、最低限必要な契約や、ブログを書くうえで最低限必要なものが分かりませんでした。
ですが大丈夫ですよ。
パソコンの経験がほとんど無い方でも理解しやすいように解説しました。
記事を最後まで読んでいただければ、ブログを始めるのに必要なものが理解できます。
それでは始めていきましょう。
mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設するブログ開設に必要なもの6つ
初めに、ブログを始める際に必要なものを6つ紹介します。
- PC・スマートフォン
- インターネット環境
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
- 銀行口座・クレジットカード
PC・スマートフォン
ブログを書いていくうえで必要なのが、パソコンです。
WordPress開設後に各種初期設定を行いますが、スマホの画面ではみづらいので、パソコンで作業を行うことをお勧めします。
記事を書く作業や画像の加工、WordPress内の各種設定は、パソコンがあった方が勧めやすい作業がたくさんあります。
記事の執筆だけであれば、スマホでも十分にできます。
記事を書き終えて公開する前に、スマホで記事の見やすさを確認することもお勧めします。
なぜなら、ここ最近ではパソコンよりもスマホで記事を読む読者が増えているからです。
スマホで公開前の記事を読んでみて、バランスよく画像が入っているか、画面全体が文字だけになっていないか、などの記事全体の読みやすさと記事のテンポを確認することも重要です。
インターネット環境
ブログを書くうえで、インターネット環境は必須です。
なぜなら、インターネットに接続しないとレンタルサーバーの契約やブログの運営ができないからです。
自宅にWi-Fi環境がある方は問題ありませんが、まだネットに繋げていない場合は、この機会に契約をしましょう。
本記事の著者愛用のインターネット環境「SoftBank Air」は、電源を入れるだけでインターネットを使用することができます。
レンタルサーバー
WordPressブログを運営するには、レンタルサーバーとドメインが必要です。
WordPressブログ運営に必要なもの
- レンタルサーバー(土地)
- ドメイン(住所)
- WordPress(家)
レンタルサーバーとは、ブログを作る場所となります。
「土地」を契約し、そこに「住所」を構え、「家」を建てる、すなわちWordPressブログを書いていくという流れですね。
mixhostの「WordPressクイックスタート」を使えば、レンタルサーバー契約とドメイン登録が簡単にできます。
ドメイン
ドメインとは、ブログのURLである「https://kaihatsublog.xyz」です。
インターネトでいう、「住所」の役割を果たします。
レンタルサーバーを契約する際に、ドメインも購入するパターンが主流です。
WordPressブログ運営でかかってくる初期のコストは、レンタルサーバーとドメインの二つです。
ブログで収益化を目指す場合、この2つに初期投資をする必要がありますが、月に換算すると500円〜1300円程度です。
WordPress
ブログで本格的な収益化を目指すなら、WordPressでブログ運営をすることをお勧めします。
稼いでいる人のほとんどがWordPressを使ってブログを運営しているらです。
その理由として、
- 自分の所有物にできること
- 収益がしやすいこと
があげられます。
無料のブログサービスでのブログ運営は、その運営会社がサービスを終了した時点で自分の記事が全て無駄になってしまいます。
WordPress自体は無料ですが、WordPressを利用するにはサーバーとドメイン代がかかります。
ですが、これまで積み上げてきた記事を資産と考える場合、有料でもWordPressで運営することをお勧めします。
銀行口座・クレジットカード
レンタルサーバーなどの契約時には、クレジットカードが必要です。
中には、クレジットカードではない支払い方法対応の場合もあります。
ですが、手数料がかかったり自動更新ができなかったりするケースもあるので、よほどの理由がない場合クレジットカードを準備しておきましょう。
銀行口座は、ブログの収益を振り込んでもらうのに必要です。
クレジットカードと銀行口座は、プライベート用と分けて準備しておくことをお勧めします。
ブログ運営に必要なもの7つ
ここからは、ブログ運営に必要なもの7つを紹介します。
- WordPressテーマ
- ASP
- Googleアカウント
- キーワードツール
- 分析ツール
- イラストサイト
WordPressテーマ
ブログを運営していくにあたって、導入をお勧めするのが有料のWordPressテーマです。
テーマとは、ブログのデザインや見た目を設定できる仕組みのことで、これを使って自分の理想としたブログを作り上げていきます。
HTMLやCSSの専門的な知識がなくても、WordPressテーマを導入すれば簡単にブログをカスタマイズすることが可能です。
テーマには無料のものもありますが、収益化の面でも有料のテーマの方が稼ぎやすいと言われており、ブログ運営で収益化を目指しているなら、早い段階で有料のテーマ導入をお勧めします。
当ブログでも使っている「JIN」はブログ初心者にも使いやすくていいですよ。
ASP
ブログを収益化するための方法で、ASPに登録する必要があります。
ASPとは?
アフィリエイトする商品を扱っている仲介業者のこと
自分のブログに、紹介したい商品の広告を貼って、そこから読者の購入に繋がれば収益に繋がります。
ASP登録は無料なので、必ず登録しておきましょう。
ASPについて詳しく解説した記事を書きましたので、ぜひ目を通してください。
Googleアカウント
Googleアカウントも、ブログ運営をしていくうえで必須です。
クリック型広告のGoogleアドセンスや分析ツールのGoogleアナリティクス、Google search consoleなど、ブログのアクセス向上やデータを調べるうえで必要なツールはたくさんあります。
これらのツールに登録する際に、Googleアカウントの登録が必要となってきます。
Googleのアカウントは無料で登録できるので、ぜひ準備しておきましょう。
キーワードツール
ブログを書く際に、キーワードツールを使ってどんなテーマで記事を書くのかを決めます。
なぜなら、読者の検索するキーワードと検索意図の把握、それに基づいたSEO対策を行わなければ上位表示されることはないからです。
キーワードツールを使って、読者の目線に立って読者の悩みを解決する記事のキーワードを選定しましょう。
キーワード選定ツールは多数ありますが、おすすめの3つを紹介します。
- ラッコキーワード
- キーワードプランナー
- ウーバーサジェスト
キーワードの選定方法、キーワードプランナーの使い方をわかりやすく解説しました。
分析ツール
ブログを改善しながら成長させていくには、分析ツールが必須です。
- 自分の記事にはどんな読者が訪れているのだろう
- 記事の検索順位は何位で、どれくらいの人に読まれているのだろう
など、記事の性格が分析でき、改善策を練ることができます。
代表的な分析ツールを2つ紹介します。
- Google アナリティクス
- Google Search Console
上記の2つを活用して、ぜひブログの成長に役立ててください。
イラストサイト
記事には画像も必要です。
文字だけの記事は見ていてもバランスが良くないですよね。
画像を挿入することによって、ブログ全体の流れがまとまったり、読者にイメージが伝わりやすくなったりします。
画像サイトには、無料で使えるもの、有料で使えるものがあります。
- O-DAN
- いらすとや
- PIXABAY
- unsplash
イラストサイトからダウンロードした画像をそのまま使ってもいいですが、自分で簡単に一手間加えたアイキャッチ画像を作れるサイトもあります。
- CANVA
CANVAは、パソコン初心者でも比較的簡単に操作できるのでお勧めです。
ブログを始めたら、同時にTwitterも始めた方がいいです。
ブログとTwitterはかなり相性がいいです。
自分の記事を更新した場合に、Twitterで記事を更新したことを発信することで、Twitterからブログを読んでくれる可能性が上がります。
他のブロガーさんも、Twitterを使って情報収集や交流を行なっています。
見るだけでも学べるので、ぜひアカウントを作っておきましょう。
著者もTwitter(X)を使って記事更新を発信していますよ。
@masamasablog1 是非フォローしてください!
まとめ
今回の記事では、「ブログを始めるのに必要なもの」をわかりやすく解説しました。
それではおさらいです。
ブログ開設に必要なもの6つ
- PC・スマートフォン
- インターネット環境
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
- 銀行口座・クレジットカード
ブログ運営に必要なもの7つ
- WordPressテーマ
- ASP
- Googleアカウント
- キーワードツール
- 分析ツール
- イラストサイト
これからブログを始めようと思っている方に、何度も目を通してほしい記事です。
この記事を実践した後は、「ブログの初期費用にはいくらかかるのか、ブログを始める設定はどうやるのか」について目を通してくださいね。
WopdPressでブログを始めよう
初心者でも今すぐにブログをスタートさせることが出来ます。
少しでもブログに興味を持っている、始めようかなと思っているなら、すぐに始めましょう。
これからの時代は、お勤め先一本の収入だけでは未来は開けていきません。
終身雇用の時代はすでに終わり、日本での労働環境の保障には、日本の今後の土台には限界が見えてきました。
ですので、個人で稼ぐ力を身につけるべきと私は思います。
個人が、会社や他人に依存しない生き方を目指し、副業で会社以外の収入を作り、自分の人生を社会や他人任せにしない生き方を構築し、可能性を作り、自分で切り開いていく人生を選ぶ。
その方法として、ブログは思考の土台を作り、未来を切り開くに値する副業だと思っています。
ブログをやろうか迷っているなら、まずは始めてみましょう。