- ブログのPV数が増えないのはなんで?
- 初心者がブログのPV数を増やすのは、どうすればいい?
- 今からでも実践できる手順を教えて!
上記のような疑問をお持ちの方の悩みが解決できる記事になっています。
ここで解決する「ブログのPV数が増えない原因、PVを増やす手順」を理解すれば、初心者でもPV数を伸ばせる可能性が高まります。
最後まで読み終えれば、PVが増えない原因が理解でき、それに対する解決策を今から実践できるようになります。
mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設する初心者ブログのPV数が増えない原因
初心者ブログのPV数が増えない原因は「高品質な記事」をユーザーに提供していないことが大きな理由の一つです。
なぜなら、Googleは検索順位を決定する際に最も重視しているのは「ブログ記事の質」だからです。
質が高ければ、読者とGoogleの両方から評価されて、検索結果で上位表示され、PVも増えます。
今まで以上に「高品質なブログ記事」が評価される
最も大切なことは、読者に高品質な記事を提供することです。
Googleは、2017年7月、次のことを言っています。
ユーザーがコンテンツを見つけるまでのところはGoogleにお任せいただき、皆様にはユーザーの役に立つ魅力的なコンテンツを作ることに集中していただきたいのです。
引用元:コンテンツ クリエイターの方々のお役に立つために *コンテンツ=記事
2012年の時点でも同じようなことを言っています。
5年経っても、読者の役に立つコンテンツを評価するという軸はいっさいブレていません。
「良質なコンテンツのみを検索上位に表示させるような仕組み」を作るために、アルゴリズムを何度も改良してきました。
上記から分かるように、上質なコンテンツのみを作ることに私たちはフルコミットするべきです。
ブログ初心者でもPV数を増やせる!良質な記事の書き方
高品質な記事を作るためには「作り方」だけではなく、「なぜ、そもそも高品質な記事を作るべきなのか?」についても正しく理解するべきです。
そのため、「高品質な記事」を作るために必要なステップを以下で解説していきます。
- 高品質な記事の重要性を理解するために、Googleの理念を理解する
- 高品質な記事が判断される仕組みを知るために、検索エンジンを理解する
- 読者の疑問・悩みを調べるために、SEOキーワードを探す
- 読者のニーズに対して120%満足させるような記事を書く
- Googleのアルゴリズムでも適正に評価されるために、SEO対策を行う
上記のステップを実践するために、以下で12の手順を解説します。
詳しい内容は、それぞれの記事を用意してありますので、ぜひ目を通してください。
1:ブログの価値を理解する
まず初心者の方は、皆さんが書いている「ブログの存在価値」を理解しましょう。
なぜなら、「現代ブログの存在価値」を理解できなければ、今後どのような記事がGoogleから評価されるか理解できないからです。
結論「読者の悩みを解決すること」が、これからのブログに必須ということになります。
2:Googleの理念を理解する
初心者の方は、必ずGoogleの理念を理解しましょう。
その理由として、「読者の悩みをわかりやすく解決できる記事が上位表示される」と理解できるからです。
以下は、Googleの10の理念のうちの1つです。
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Googleは、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。
新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加える時も、Google内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。
引用元:Googleが掲げる10の事実
実際に、その理念はGoogleのホームページにも現れています。
「ユーザーにとって最も検索しやすい状態」を追求したからこそ、上の画像のようにシンプルなデザインになっているんです。
このように、Googleは常に読者の利便性を第一に考えています。
3:検索エンジンの仕組みを理解する
ブログ初心者の方で検索上位を狙いたいなら、「検索エンジンがどんな仕組みでブロ聞時も検索順位を決めるにか?」を理解するべきです。
検索エンジンの仕組みを理解することによって、「どのような優先順位でSEO対策をすればいいのか」がわかります。
下記の記事で、検索エンジンについて詳しく解説しています。
ぜひ目を通してみてください。
【SEO対策の基礎】プロブロガーが初心者にわかりやすく解説!
4:ロングテールキーワードを選定する
ブログ初心者こそ、ロングテールキーワードを狙って記事を書きましょう。
なぜなら、ロングテールキーワードの記事を書くと競合が少なく、ブログ初心者でも上位表示されてPV数が増えるからです。
「ロングテールキーワードの基礎知識、重要性」について、詳しく解説した記事を書きました。
【ロングテールSEO】ブログPV数を獲得するための攻略法を解説!
5:SEOキーワードを選定する
SEOキーワードを選定することは非常に重要です。
なぜなら、ユーザーの悩みが「キーワード」から予測することができるからです。
例えば「ブログ 初心者 始め方」というキーワードがあれば、キーワードを検索した読者は、ブログの始め方を初心者目線で知りたいんだな」と予測することができます。
下記の記事では、キーワード選定の方法と、キーワードを選択する際に使うツール、具体的な使い方について解説しています。
ブログキーワードの選定方法とキーワードプランナー使い方を初心者向けに解説
6:読者の悩みを考える
高品質な記事を作るためには、読者のニーズを徹底的に考えることが重要です。
なぜなら、Googleは「読者の悩みに対して、わかりやすく解決策を提示するブログ」を上位表示するからです。
つまり、「読者の悩み」をしっかりと把握し、理解することが大切になってきます。
下記の記事で、読者のニーズを考え抜く方法をまとめました。
ぜひ目を通してみてください。
7:悩みを解決する記事構成を考える
ブログ初心者の方は特に、文章を書く前に「記事構成」を理解しましょう。
記事構成とは、ブログ記事を書く「設計書」となります。
たとえば、プラモデル作りをイメージしてみてください。
プラモデルには「設計書」があるため、初心者でも迷わずにプラモデル作りにとりくもことができます。
ブログも同じく、記事構成がなければ何から書き始めていいのか、文章をどこで区切っていいのかわからなくなってしまい、チグハグな記事になってしまいます。
迷わず書くためには、設計書となる「記事構成」が必要になります。
8:「書き出し」と「本文・まとめ」で魅力的な文章を書く
記事構成を考えたら、あとは魅力的な文章を書くだけです。
「ブログで必要な文章力」と「紙媒体(雑誌、小説、本)で必要な文章力」は全く異なりますので、下記の記事に目を通して、読者を惹きつける文章を書きましょう。
【ブログ書き方】読者をひきつけるライティングテンプレートを紹介
9:ブログタイトルのクリック率を高める
次に、ブログのタイトルの考え方を解説します。
読者が「あなたに記事を読むか、読まないか」は全てブログタイトルで決定します。
一人でも多くの読者にクリックしてもらえる記事タイトルを作りましょう。
10:徹底的なSEO対策を行う
タイトルに工夫を実践したら、次はGoogleからも適切に評価されるために、本格的なSEO対策を行いましょう。
SEO対策をしなければ、Googleから低い評価を受けて、本来あるべき順位よりも低い順位で表示されてしまうからです。
ブログ初心者はここで損をしている可能性が高いので、ブログ初心者でもできる本格的なSEO対策を紹介します。
11:文章の見直しを行う
SEO対策も終えたら、最後に文章を見直しましょう。
なぜなら、「誤字脱字、ロジックの違和感、文章のわかりにくさ」が原因で、読者があなたのブログを読まなくなる可能性があるからです。
つまり、あなたのファンが減ってしまうことを意味します。
下記の記事で「文章の見直しチェックリスト」を活用して、徹底的に文章の見直しをしましょう。
【ブログ文章力】初心者でもプロ並みの文章が書けるテクニック10個
12:SNSを利用して記事を拡散する
最後に、ブログ記事を書き終えたら必ず「Facebook Twitter Instagram」などで拡散しましょう。
高品質な記事を書けば、自然と「いいね!」をもらえて多くの人にブログを読んでもらえます。
そうすれば、さらにGoogleからも評価されて検索順位も上昇します。
ブログ初心者でも高品質な記事を書けばPVは伸びる
上記で紹介した、「高品質な記事をかく12の手順」を実践すると、ブログ初心者であっても検索流入からPVを獲得することができます。
ブログ初心者がGoogleから評価されてPV数を増やすためには、「高品質な記事」をひたすら苦心するしかありません。
そのためには、「12の手順」は必須となってきます。
しかし、一度自分のものにしてしまえば、高品質なブログ記事を常に生み出すことができ、収益化を達成し、本業よりもブログ収益の方が大きくなるメディアになります。
あなたが「PV数を少しでも増やしたい」と思うなら、余計なことは一切考えずに高品質なブログ記事を書き続けることのフルコミットしましょう。
次は、Googleからサイト構造が適切に評価されるためにSEO対策が必要になります。
詳しい内容は下記の記事に目を通してください。