こんにちは、カイハツブログです。
当ブログでは、これからブログを始める人に向けた【挫折しない】がコンセプトの入門ブログです。
ブログについて学んだ事を発信していきます。
ブログ初心者の方と共に成長できるブログを目指しています。
ブログで成果を出すにあたって、避けては通れないのがSEO。
mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設するSEOとは?
ブログを書くにあたって、SEOとはとても重要なものです。
SEOとは、【Search Engine Optimization】の略で、検索エンジン最適化という意味。
サイトのコンテンツを、コンテンツ発信者の立場ではなく、検索エンジンを利用するユーザーの立場で作成することにより、検索エンジンからの流入を増加させる考え方です。
主要な検索エンジンは5つ
日本で利用されている主要な検索エンジンは5つ。
それぞれ別の会社が運営しています。
Yahoo!JAPANは、Googleのサーバーを活用しているため、検索結果はGoogleのアルゴリズムがベース。
日本では、GoogleとYahoo!JAPANがシェアの大半を占めているなどと言われています。
検索エンジン対策のメインは実質、Google対策ということになります。
Googleは、世界で最も利用者数の多い検索エンジンです。
検索アルゴリズムというプログラムを使って、複合的に検索結果を決定しています。
Googleの企業理念に【ユーザーファースト】があります。
余計な機能は排除して、情報検索だけ行いたいユーザー向けの検索エンジンだといえるでしょう。
Yahoo!JAPAN
Yahoo!は、国内ではGoogleに次ぐ利用者の多い検索エンジンです。
Yahoo!はGoogleの検索技術を用いているため、検索結果から同様の情報が得られます。
オークション、ニュース、天気なども利用してもらえるように独自のフィルターをカスタマイズしています。
Yahoo!は検索意外のサービスが充実しているため、検索プラスアルファのサービスを楽しみたいユーザー向けです。
Bing
Bingは、マイクロソフトが提供するGoogleに次ぐ世界を代表する検索エンジンです。
米国を中心に普及しています。
Windowsの検索ボックスや、音声アシスト機能Cortanaから利用できる唯一の検索エンジン。
Bingの検索エンジンは、Googleとは異なる独自の検索技術が使われています。
「利用者の意思を決定する次世代の検索エンジン」
なので、検索結果はテキスト情報以外に、ユーザーが望む状況に合わせて動画を出す仕組みになっています。
インターネットで動画を視聴するユーザーに適した検索エンジンです。
Baidu(百度)
Baiduは、中国で最も利用されている検索エンジンです。
中国国内で約80%のシェアを占めています。
機能面においては、BaiduもGoogleに匹敵するほど検索結果は豊富ですが、ネット検閲システム【グレートファイアーウォール】で特定画像が削除されたり、民主化関連のページをブロックしたりするため、情報の幅広さはGoogleの方が勝るでしょう。
DuckDuckGo
DuckDuckGoは、米国で開発された検索エンジンです。
GoogleやYahoo!と大きく異なる点は、【プライバシー重視】をコンセプトとした従来の検索エンジンの思考とは違った考えを持ちます。
2013年のアメリカ国家安全保障局(NSA)によるインターネット上の個人情報を収集する事件をきっかけに注目を集めるようになりました。
個人の検索履歴が一切残らない点が大きな特徴。
DuckDuckGoを経由してGoogleやYahoo!などの検索も可能です。
検索エンジンは世界中のサイトをチェックしている
検索エンジン会社は、【クローラー】と呼ばれるシステムを持っていて、クローラーが世界中のサイトを自動的に、休みなくチェックしています。
クローラーとは?
クローラーとは、ウェブ上の文書や画像などを周期的に取得し、自動的にデータベース化するプログラムです。
主に検索エンジンのデータベース、インデックス作成に用いられるほか、統計調査などの目的にも利用されています。
一般にクローラーは、HTML文書の新しいコピーを要求して文書中に含まれるリンクをたどり、別の文書を収集するという動作を繰り返します。
検索結果は整理されたページの情報から瞬時に探し出される
クローラーが集めてきたページは、その内容を単語ごとにバラバラにして分析され、ページが,
- 何について書かれているか
- どんなキーワードを含んでいるか
- どこからリンクされてどこにリンクしているか
などの評価でデータベース化されます。
この処理を【インデックス】と呼びます。
検索エンジンに、どんなキーワードやテーマのページとしてインデックスされるべきなのかが大切です。
インデックスとは?
インデックスとは、「Googleなどの検索エンジンにWebページが登録される」ことを指します。
Webページがインデックスされなければ、ユーザーがキーワードを検索しても検索結果に表示されません。