【有料テーマJIN】パンくずリストの設定方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

有料テーマ「JIN」を導入している方向けに、パンくずリストの設定方法を解説します。

mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設する
目次

パンくずリストとは?

パンくずリストについて、簡単に説明しますね。

パンくずリストとは、あなたが今読んでいる記事がブログ内でどの階層にあるかを表示するものです。

パンくずリストを設定する理由として、主に2つ。

  1. 読者にブログ内でどの位置にいるのかを伝える
  2. クローラーが巡回しやすいようにする

上記の2つは、ブログ運営ではやらない理由がないので、よほどのことがない限りはパンくずリストを設定しましょう。

パンくずリストの重要性について、詳しく記事を書きましたので、ぜひ目を通してください。

【パンくずリストとは?】重要性とSEO効果をわかりやすく解説

JINでパンくずリストを設定する方法

JINでパンくずリストを設定するのはとても簡単です。

まずはWordPressのホーム画面にログインします。

外観>カスタマイズ>その他の設定

の順番でクリックしていきます。

「パンくずリストの表示」で「表示」にチェックをし、「公開」をします。すると、記事の下部分にパンくずリストが表示されました。

まとめ

今回の記事では、有料テーマ「JIN」を導入している方向けの内容となりました。

ぜひ参考にしてください。

初心者におすすめの有料ブログテーマ【JIN】

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
Name

この記事はSWELLで書かれています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次