- ブログを始めたい!初期費用はどのくらいかかる?
- 実際に始め方を教えてほしい
上記のような疑問を解決できる記事を書きました。
今回の記事では、「ブログを始める初期費用」「ブログを始める手順」の2部構成で解説していきます。
記事を最後まで読んでいただければ、WordPressでブログを始めることができます。
それでは始めましょう。
mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設するブログを始めるのに必要なもの3つ
ブログを始めるのに必要なものは3つです。
- レンタルサーバー(土地)
- ドメイン(住所)
- WordPress(家)
レンタルサーバー(土地)を借りて、ドメイン(住所)を設定し、WordPress(家)を建てるといったイメージです。
初期費用にどれくらいのお金がかかる?
それでは、実際にどのくらい初期費用がかかるのかを解説していきます。
ブログ運営にかかる費用は、大きく分けて2つです。
- サーバー料金
- ドメイン料金
これら2つを契約し、ブログ運営をしていくことになります。
1:レンタルサーバー 月額1,000円〜
サーバー料金は、数年前まで初期費用が数千円や、月額が1,000円以上かかるものが多かったです。
現在は「初期費用0円」「月額料金も数百円」というサーバー会社が増えています。
2:ドメイン 月額100円〜
ドメイン料金は、年間で1,000円〜2,000円が相場なので、月100円ほどです。
サーバー会社によっては、サーバーとセットで無料になることも。
当ブログも、サーバー契約時にドメインが無料のセットで運営しています。
3:WordPress 無料で利用できる
WordPress自体は、無料で導入できます。
レンタルサーバーを契約し、WordPressを利用しましょう。
無料ブログサービスで稼ぐことはできないの?
無料のブログサービスはあります。
- Amebaブログ
- はてなブログ
ですが、「稼ぐ」という目的で始める場合にはおすすめできません。
収益化に制限がありますし、そもそも本腰を入れて収益化しようとすると、有料プランに入る必要があることがほとんどです。
それならば、はじめから自分のブログを持った方がいいですよね。
ブログを始める手順
ここからは、WordPressブログの立ち上げ方について解説します。
STEP1:レンタルサーバーと契約する
まずWordPressでブログ運営をする場合、「レンタルサーバー」に申し込む必要があります。
サーバーとは、「自分のブログを表示するために必要な場所を借りる」という工程になります。
サーバーにもいろいろな種類がありますが、サーバー選びに失敗したくないという初心者の方にお勧めな「mixhost」がお勧めです。
mixhostの申し込みページへ!WordPressクイックスタート機能ですぐにブログを開設できます。
WordPressクイックスタートで簡単にブログを開設
近年は多くのレンタルサーバー会社が、簡単にWordPressの立ち上げが可能な機能をつけています。
今回紹介した「mixhost」にも「WordPressクイックスタート」機能がついているので、初心者にも簡単にセットアップできますよ。
STEP2:ドメインを取得する
次に、「ドメイン」を決める必要があります。
ドメインとは、「インターネット上の住所」のようなものです。
ここでブログのURLを決めます。
当ブログのURLは、「https://kaihatsublog.xyz/」ですが、「kaihatsublog.xyz」の部分がドメイン(住所)です。
「.xyz」の部分ですが、「.com」「.net」「.jp」などいろいろな種類がありますが、どれを選んでもOKです。
STEP3:WordPressをインストールする
最後に、WordPressをインストールして完了です。
WordPressクイックスタートを簡単に解説した記事に目を通してください。
【初心者向け】mixhostのクイックスタートを使ったWordPressの解説方法
まとめ
今回の記事では、「ブログを始める初期費用」「ブログを始める手順」の2部構成で解説しました。
それではおさらいです。
ブログを始める初期費用
- レンタルサーバー:月額1,000円~
- ドメイン:月額100円~
- WordPress:無料
ブログを始める手順
- レンタルサーバーと契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
ブログを始めるのに、今からでも全く遅くはありません。
すぐに始めて、一緒に学んでいきましょう。
mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設する