- WordPress有料テーマSWELLについて教えて!
- SWELLの値段は?初心者でも使いやすい?
- SWELLのメリット・デメリットを教えて!
- SWELL導入したいのでやり方を教えて!
上記のような疑問をお持ちの方の悩みに適した記事の内容です。
SWELLテーマは、ウェブサイトのデザイン、SEO、カスタマイズ、価格など、多くの側面で優れた機能を提供するWordPress用の有料テーマです。
この詳細ガイドでは、SWELLテーマについて詳しく解説し、その魅力的な特徴や利点を紹介します。
SWELLテーマを選ぶ理由やその機能、価格プランについても説明します。
この記事を読んで、SWELLテーマのパワフルな機能を活用し、魅力的なウェブサイトを構築する手助けを行います。
SWELLテーマの世界に足を踏み入れ、その魅力を探索してみましょう。
WordPress有料テーマSWELLとは?
- SWELLの紹介
- SWELLの概要
WordPress有料テーマ【SWELL】は、高品質なデザインと多彩なカスタマイズオプションを提供するWordPressテーマの一つ。
ウェブサイトやブログを魅力的にデザインし、機能的にカスタマイズするための優れた選択肢です。
初心者から上級者まで幅広いニーズに対応していますよ。
SWELLの紹介
以下の動画で、SWELLで実際に【ブロックエディター】を使う様子を拝見してみましょう。
引用元:株式会社LOOS
SWELLの概要
SWELLの特徴
SWELLの特徴は、WordPressウェブサイトを効果的に構築し、最適化するために設計されています。
以下は、SWELLの主要な特徴のいくつかです。
- 高速な読み込み速度
- レスポンシブデザイン
- 豊富なカスタマイズオプション
- 美しいデザイン
- SEO最適化
- Webサイトのパフォーマンス最適化
- セキリュティ機能
- 豊富なカスタムブロック
- ドキュメンテーションとサポート
高速な読み込み速度
SWELLは高速な読み込み速度を提供し、ウェブサイトのパフォーマンスを向上させます。
高速な読み込み速度はユーザーエクスペリエンスを向上させ、検索結果で上位表示させるためにプラスの影響を与えます。
レスポンシブデザイン
SWELLはレスポンシブデザインに対応しており、モバイルデバイスからのアクセスにも最適化されています。
Webサイトは異なるデバイスや画面サイズに適応します。
豊富なカスタマイズオプション
SWELLは豊富なカスタマイズオプションを提供し、ウェブサイトを個々のニーズに合わせて調整できます。
カスタマイズが容易で、コーディングの知識が不要です。
美しいデザイン
SWELLは美しいデザインと多彩なプリセットデザインを提供し、Webサイトを魅力的に表示します。
デザインはシンプルで洗練されており、初心者でも扱いやすいですよ。
SEO最適化
SWELLはSEO最適化の機能を内蔵しており、検索エンジンでの可視性を向上させるのに役立ちます。
カスタマイズ可能なSEO設定が提供されています。
Webサイトのパフォーマンス最適化
SWELLはWebサイトのパフォーマンスを最適化するための機能を提供し、読み込み速度を向上させます。
セキュリティ機能
SWELLのセキュリティ機能は常に最新のセキュリティプラクティスに従ってアップデートされます。
セキュリティの脅威に対処するための新しい対策が追加され、既知の脆弱性が修正されます。
Webサイトのセキュリティを強化するための機能を提供し、悪意のあるアクセスから保護してくれるでしょう。
豊富なカスタムブロック
SWELLには多くのカスタムブロックが含まれており、コンテンツのレイアウトやデザインを自在に制御できます。
ドキュメンテーションとサポート
SWELLの提供元は詳細なドキュメンテーションとサポートを提供しており、ユーザーがテーマを最大限に活用できるようサポートします。
SWELL導入時に【SWELLERS’】のフォーラムに入ることができ、SWELLでブログを運営しているブロガーさんに直接質問を投げかけることが出来ます。
これらの特徴は、SWELLを選択する際の魅力的な理由であり、多くのウェブサイト運営者にとって価値のあるツールとなっています。
ウェブサイトの要件に合わせてテーマを選び、SWELLがそれらの要件を満たすかどうかを検討することが重要です。
SWELLのメリット・デメリット
SWELLのメリット・デメリットを解説します。
メリット
- 初心者でも本格的なデザインができる
- 表示速度が速い
- テーマの乗り換えが簡単
- SWELLERS’サポートフォーラムで相談できる
デメリット
- 初心者にはやや高めな料金設定
初心者でも本格的なデザインができる
SWELLは初心者でも簡単に本格的なWebサイトが作れます。
CSSなどの専門知識がなくても、美しいWebサイトを直観的に作り上げられることが起きな魅力の一つです。
SWELL公式ページより、デモサイトのデザインに簡単に着せ替えられるデータも配布されているので、気に入ったデザインがあれば是非利用してみましょう。
表示速度が速い
SWELLには、キャッシュ機能が組み込まれており、ウェブページの再読み込みを最小限に抑えます。
- キャッシュ機能:データの一時保存機能
- ファイルの読み込み:特に画像ファイルの読み込みを短縮
- ページ遷移高速化:ページ間移動の表示速度を高速化する機能
- 遅延読み込み機能:ページ内のデータを一度に読み込ませず遅延させることで高速化する機能
ダッシュボードの中から、【SWELL設定】を開き、高速化タブから設定できる。
これにより、同じページにアクセスする際の速度が向上します。
また、画像の最適化に関するツールや機能を提供しており、大容量の画像を自動的に圧縮し、ページ読み込み速度を向上させます。
遅延読み込み(Lazy Loading)のサポートも含まれており、画像やコンテンツが必要な時点で読み込まれ、ページ全体の速度が向上します。
テーマの乗り換えが簡単
SWELLには、他テーマからの乗り換えプラグインが用意されています。
乗り換えサポートプラグイン
- Cocoon用
- JIN用
- SANGO用
- STORK用
- THE THOR用
- AFFINGER5用
著者も、JINからSWELLの乗り換えを経験しました。
JINからSWELLの乗り換えについて、わかりやすく解説した記事を書いたのでぜひ目を通してくださいね。
このサポートプラグインのおかげで、テーマ乗り換えがスムーズに行えたのでお勧めです。
SWELLERS’サポートフォーラムで相談できる
SWELLには公式のサポートフォーラムがあります。
SWELLERS公式サポートフォーラムより画像引用
有料テーマを触った経験が少ない場合、扱い方がわからずに困ってしまう場合がありますよね?
このサポートフォーラムを使えば、SWELLに関しての疑問を解決できます。
著者の感想としては、初心者には若干理解しづらい抽象度の高さを感じましたよ。
質問の内容もレベルが高めな気がしました。
初心者にはやや高めな料金設定
SWELLは、17,600円(税込)と、初心者にとってやや高めな料金設定ですね。
有料テーマの相場は平均で15,000円〜20,000円程で、めちゃくちゃ高いというわけではないのですが。
以下、有料テーマ比較例です。
有料テーマ | 値段(税込) | 初心者向け |
JIN | 14,800円 | ◉ |
JIN:R | 19,800円 | ◉ |
SWELL | 17,600円 | ◉ |
AFFINGER6 | 14,800円 | ◉ |
STORK19 | 11,000円 | ⚪︎ |
THE THOR | 16,280円 | ◉ |
賢威 | 27,280円 | ◉ |
DIVER | 17,980円 | ⚪︎ |
SANGO | 14,800円 | ⚪︎ |
少しでも安いテーマを選ぶ気持ちもわかりますが、SWELLに関してはコスパが良いテーマだと思います。
その理由として、以下を参考にしてください。
- 初心者でも簡単にプロ並みのデザインでサイトを作れる
- 買い切り型で多数サイトに使える(追加料金なし)
- アップデートが頻繁に行われている
まだまだありますが、SWELLをテーマに選ぶことは最高の選択ですよ。
SWELLレビュー
では、実際にSWELLを使っているブロガーさんの口コミをTwitterで見てみましょう。
SWELLいい口コミ
SWELLいい口コミまとめ
- サイトがオシャレになる
- 記事を書くスピードが上がる・効率が上がる
- 悩みを解決しやすい
- サイトスピードが早くなる
- 購入者を大事にしてくれる
- 記事を書くのが楽しくなる
- ブログ滞在時間が伸びる
- 初心者でも扱いやすい
- 乗り換えプラグインがある
上記だけでもものすごいメリットを感じますね。
有料テーマ購入をお考えでしたら、迷わずSWELLを導入しましょう。
SWELLよくない口コミ
SWELLよくない口コミまとめ
- アップデートが多い
- 価格が高い
- 便利すぎる(他を使えなくなる)
- デザインが被る(利用者が多い)
- 個人開発
デメリットのはずが、みんな褒めてますよね。
SWELLの機能を紹介
SWELLは、ブロックエディターに完全対応のテーマです。
冒頭でも紹介しましたが、SWELLのブロックエディターを使う様子が以下です。
引用元:株式会社LOOS
他のWordPress有料テーマでも、ブロックエディターに対応しているモノがほとんどですが、ブロックの豊富さや使いやすさはSWELLがダントツでしょう。
SWELL専用のブロックが豊富な面でも、SWELLを選択して間違いないです。
以下では、SWELLだけで使えるブロックエディターが紹介されています。
SWELL公式ページ引用
SWELLが推奨するプラグイン・非推奨なプラグイン
SWELLを導入する際のプラグインについて解説します。
- 推奨プラグイン
- 非推奨なプラグイン
推奨プラグイン
SWELLでほぼ必須なプラグインは、【SEO SIMPLE PACK】です。
SWELLと同じ開発者が作成しており、完全に日本語対応のプラグインです。
開発者がSWELLと同じプラグイン
SWELL開発者が個人的にオススメなプラグイン
SWELLオススメセキュリティ・バックアップ系プラグイン
その他オススメプラグイン
非推奨なプラグイン
SWELLで不要なプラグイン
- Gutenberg
- WooCommerce
- Elementor
- Flying Scripts
- Autoptimize
- Async JavasScript
- Table of Contents Plus
- RTOC
- Lazy Load
- Speech bubble
- Classic Editor
- AddQuicktag
- TinyMCE Advanced
- Jetpack
- WP Super Cache
- W3 Total Cache
- SiteGuard WP Plugin
- EWWW Image Optimizer
推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて | WordPressテーマ SWELL
SWELLはこんな人におすすめ
続いては、SWELLをお勧めする人、しない人を簡単に解説します。
SWELLをお勧めする人
- WordPressテーマの乗り換えを考えている
- サイト表示スピードを高速にしたい
- 初心者でも簡単に美しいデザインのサイトを作りたい
- 記事執筆を楽しみたい
WordPressですでに有料テーマもしくは無料テーマを導入していて、乗り換えを考えている場合SWELL一択ですね。
著者もJINからSWELLにテーマ移行しましたが、SWELLの魅力にブログが楽しくなっている最中です。
SWELLを導入することにより、記事を書くのが楽しくなったし、以前より質の高いサイトを作るためにいい選択をしたと思っております。
SWELLをお勧めしない人
- 無料のテーマがいい
- 可愛らしいサイトを作りたい
- 他のサイトと被りたくない
ブログにかける経費を抑えたい場合、SWELLは若干値段が気になりますよね。
少しでもブログ運営の経費を抑えたい場合、無料のテーマを導入するのもありです。
また、SWELLは利用者が大変多いため、サイトデザインが被りやすいのも事実。
他のサイトと差別化を図りたい人にとっては気になるポイントでしょう。
SWELL購入方法
ここからは、実際にSWELLを購入して設定する方法を解説していきます。
- SWELLを購入する
- SWELLERS’フォーラム会員登録する
- テーマをダウンロードする
- WordPressにインストールする
SWELLを購入する
まずは、SWELL公式ページからテーマを購入しましょう。
支払いが完了したら、入力したメールアドレスにメールが届きます。
SWELLERS’フォーラム会員登録する
SWELLテーマをダウンロードする際に、会員登録が必須です。
SWELLERS’会員登録でダウンロードできるもの
- SWELL親テーマ
- SWELL子テーマ
- 乗り換えサポートプラグイン
- デモサイト着せ替えデータ
必須な項目しかないので、必ず会員登録しましょう。
SWELL公式ページの右上にある【フォーラム】をクリックします。
上記で会員登録が完了しました。
Discordコミュニティは、SWELL利用者のやり取りなど、SWELL導入後に必要な情報がやりとりされているのでぜひ参加しましょう。
情報収集だけでも有益なので、お勧めです。
テーマをダウンロードする
次に、SWELLのテーマを実際にダウンロードしていきましょう。
会員サイトからダウンロードできる項目は以下です。
- SWELL親テーマ
- SWELL子テーマ
テーマをダウンロードする際に、zipファイルのままダウンロードしましょう。
ファイルを解凍してしまうと、WordPressにインストールできないので注意が必要です。
WordPressにインストールする
WordPressにSWELLをインストールして有効化します。
ここからは、先ほどと同様にSWELL子テーマをインストールしていきます。
SWELL親テーマ同様、SWELL子テーマも【有効化】します。
お疲れ様です、これでWordPressテーマSWELLのインストールが完了しましたよ。
まとめ
今回の記事のおさらいです。
- SWELLの紹介
- SWELLの概要
SWELLは¥17,600円(税込)、クレジットカードで購入可能で、一度購入すると複数のWebサイトで利用可能。
初心者でもプロ並みの美しいサイトを作れるのが特徴です。
また、SWELLはWordPressウェブサイトを効果的に構築し、最適化するために設計されています。
現在のSEOで評価される重要なポイントの一つとして、ページ表示速度が上げられます。
SWELLはページ表示速度が早いことでも評価されています。
余計なプラグインを入れなくてもすでに早い設計をされているので、ページが重くならずに済みますよ。
メリット
- 初心者でも本格的なデザインができる
- 表示速度が速い
- テーマの乗り換えが簡単
- SWELLERS’サポートフォーラムで相談できる
デメリット
- 初心者にはやや高めな料金設定
SWELLのメリット・デメリットについても解説しました。
SWELLを導入するメリットとして、上記が挙げられます。
デメリットは、料金がやや高めという点。
他の有料テーマと比べると若干料金が張りますが、それでもSWELL購入に踏み切る価値はありますよ。
SWELLをおすすめする人
- WordPressテーマの乗り換えを考えている
- サイト表示スピードを高速にしたい
- 初心者でも簡単に美しいデザインのサイトを作りたい
- 記事執筆を楽しみたい
SWELLをおすすめしない人
- 無料のテーマがいい
- 可愛らしいサイトを作りたい
- 他のサイトと被りたくない
また、SWELLをおすすめする人・おすすめしない人についても解説しました。
やはり、デザインの美しさやページ表示スピードが大きいですね。
初心者でも簡単にプロ並みのデザインが出来ることも最高のおすすめポイント。
SWELLをおすすめしない人については、SWELLの利用者が多いため、他のサイトとデザインが被ってしまう可能性があるから。
デザインで差別化を図りたい場合、少し気になってしまう点です。
これからSWELL購入をお考えの際は、この記事の【SWELL購入方法】を参考にしてください。