【初心者向け】mixhostのクイックスタートを使ったWordPress開設方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ブロガーのカイハツです。

今回の記事では、初心者でもWordPressを使って簡単にブログをスタートさせる方法について解説しました。

この記事で解決できる悩み

  • ブログを簡単に始められる方法とは?
  • サーバーやドメインの手続きはどうすればいい?
  • WordPress導入から初期設定の方法
  • 有料テーマ+デザイン設定
mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設する
目次

【WordPressブログの始め方】の全体像をイメージする

「ブログを作ること」は「家を建てること」によく例えられますね。

以下がブログ開設までの道のりです。

  • 「土地=サーバー」を借りる
  • 「住所=ドメイン」を決める
  • 「家=ブログ」を建てる
  • 「家具=初期設定」を準備する

一つ一つ、具体的に解説していきます。

【WordPressブログ】を作ろう

まずはブログ(家)を作る前に、サーバー(土地)を決めましょう。

サーバーの申し込み手順

様々なレンタルサーバーがありますが、私は人気サーバー「mixhost」を使っているので、「mixhost」を使ったWordPressの開設手順を解説していきます。

mixhostサーバーの契約手順

最初に、WordPressのデータを保管するためのmixhostサーバーを用意します。

まずはmixhostの申し込みページにアクセスします。

契約するプランを選択します。

WordPress開設後、すぐにアクセスが集中しない場合や、これからWordPressブログを始める方は、スタンダードプランを選択しておけば大丈夫。

mixhostはプラン変更がいつでも可能なため、後からサーバーを強化したい場合は、いつでも変更できます。

WordPressクイックスタートを利用するにチェックします。

  • クイックスタート>サイトのタイトルを決めます。
  • クイックスタート>ユーザー名を決めます。
  • クイックスタート>パスワードを決めます。

新規ドメインを取得するを選択します。

新規ドメインを取得する」を選択し、Wordpressで使用したいドメイン名を入力します。

入力したら、検索ボタンをクリックしましょう。

検索ボタンを押すと、入力したドメインが取得可能か判断してくれます。

取得できない場合は、「他の人が既に取得しているドメイン」ということなので、別のドメインを再度書き込んで指定します。

問題なければ、「続ける」をクリックし、先に進みましょう。

取得したいドメインを入力します。

ドメインとは?

ドメインはURLの最初の部分のことです。

YouTubeなら、「https://www.youtube.com」がドメイン。

このブログなら「https://kaihatsublog.xyz」がドメインです。

基本的に好きな文字を設定すればOKで、末尾は「.com」「.net」「.info」あたりにしておけば無難かと思います。

ご自分の会員情報を入力していきます。

クレジットカード情報を入力します。

入力後、お申し込みをクリックします。

これでWordPressのセットアップは完了です。

管理画面URLにアクセスしてWordPressにログインしましょう。

ここまでの確認ですが、

  • サーバーを借りる
  • ドメインを決める
  • WordPressブログを建てる

が既に完了しました。

もう少しです、頑張りましょう。

よくあるトラブル3つと対処法

ここでは、よくあるトラブル3つと解決法をご紹介します。

  1. メールが一切届かない
  2. 設定完了メールがこない場合
  3. ブログにアクセスできない

メールが一切届かない

メールがいつまで経っても届かない」という場合、メールアドレスの入力ミスが想定されます。

もしメールアドレスを間違えていたら、mixhostのサポートセンターにお問合せしましょう。

もしくは、迷惑メールに入ってないか確認しましょう。

設定完了メールが来ない場合

その他のメールは来たけど、なぜか設定完了のメールだけ来ない」という場合は、焦らずに待ちましょう。

基本的には「サービス審査中」か「設定審査中」です。

もし24時間以内にメールが届かない場合はmixhostのサポートセンターにお問合せしてみましょう。

ブログにアクセスできない

こちらも問題ないです。

設定が完了してから、1時間〜24時間ほどかかる場合があるので、じっくり待ちましょう。

もし1日経ってもアクセスできない場合はmixhostのサポートセンターにお問合せしてみましょう。

mixhostサポートセンターへお問い合わせする

WordPressにログインする

今作ったばかりのWordPressブログにログインしてみましょう。

すぐに何通かのメールが届くので、「mixhostレンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールを開きます。

このような内容のメッセージが届くので、「管理者URL」をクリックすれば、自分のWordPressブログにアクセスできます。

そしてログイン画面が出てくるので、WordPress情報に入力した「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、ログインしましょう。

上記のように「ダッシュボード」に切り替われば、ログイン成功です。

(トップページにつながることもあります。)

WordPressブログの始め方はこれで終わりです。

次は、「初期設定」していきましょう。

メモしておいた方がいい情報

  • 「mixhostアカウント」ログイン情報
  • 「サーバーパネル」ログイン情報
  • 「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報

「【mixhost】レンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールに記載された情報は、定期的に使うので、メモに残しましょう。

【WordPressブログ】の初期設定

もう少しでブログの初期設定も終わります。

以下を設定すれば、上記画像の「家具=初期設定を準備する」が完了になるので、もう少し頑張りましょう。

絶対にやるべき初期設定

  • 1:テーマ(デザイン)を設定する
  • 2:ツールを設定する
  • 3:ASPを無料登録する
  • 4:パーマリンクを設定する
  • 5:「http」から「https」に変更する
  • 6:WordPressにプラグインを入れる
  • 7:グーグルアナリティクスを設定する
  • 8:グーグルサーチコンソールを設定する

1:テーマ(デザイン)を設定する

まずやるべきことは「テーマ」を設定することです。

「テーマを設定すること」=「ブログのデザインを選択すること」と同じなので大切ですよ。

テーマによって「ブログのデザイン、構成、機能」などがそれぞれ違います。

つまり「ブログを見るユーザー」にも大きな影響を与えます。

私がお勧めするテーマは、現在使っているJINです。

ブロガーのヒツジさんが開発した有料テーマです。

とても使いやすいのと、記事が全体的に見やすいのでぜひ試してみてください。

JINをダウンロードする

ヒトデせいやチャンネル引用

初心者におすすめの有料ブログテーマ【JIN】

2:ツールを設定する

「ツールを設定する」=「スマホでアプリを追加する」というイメージを持てばOKです。

スマホってアプリを使いこなすほど使いやすくなりますよね?それと同じです。

【ブログで稼ぐためのおすすめツール】

3:ASPを無料登録する

ブログで稼ぎたいなら、必ずASPを理解し、ASPに無料登録することが必須となります。

ブロガーは自分の商品を持たないので、ASPを利用して商品を広めることによって収益化につながります。

ASPを利用すれば、「企業の商品」を紹介すると報酬をもらえて稼げるようになるし、ブロガーの99%はASPを利用して稼いでいます。

【ブログで稼ぐなら登録すべきおすすめASP4選】

4:パーマリンクを設定する

「パーマリンク」=「記事のURL」と覚えましょう。

先ほどのダッシュボードから左下の「設定」から「パーマリンク」をクリックしましょう。

1:一番下の「カスタム構造」にチェックを入力しましょう。

2:空欄に「/%postname%」と入力しましょう。

3画面下にある「変更を保存」を忘れずに。

「カスタム構造」の空欄に以下のように入力してください。

これからブログを始める多くの方が、「新エディター(WordPress5以降)」になっていることでしょう。

「Classic Editor」というプラグインを導入することによってWord感覚でコンテンツを作成することができます。

詳しい導入方法は「Classic Editorの導入方法」を参考にしてください。

引用元:WebST8

5:「http」から「https」に変更する

ステップ5では、URL内「http」を「https」へと変更します。

まずは管理メニューから、「設定」→「一般」へと進みます。

一般設定で変更すること

  • キャッチフレーズ:空欄にする(決まった時に入力すればOK)
  • WordPressアドレス:「http」部分を「https」に変更する。(最初からhttpsならそのままにしましょう)
  • サイトアドレス:「http」部分を「https」に変更する。(最初からhttpsならそのままで大丈夫です)

上記のように設定変更後、画面右下の「変更を保存」をクリックすれば作業完了です。

6:WordPressにプラグインを入れる

プラグインもスマホのアプリと同じようなイメージです。

上記で説明したツールとも同じだと思えば大丈夫ですね。

「プラグイン」を入れることで、「WordPressブログ」が使いやすくなります。

【WordPressに必須なプラグインと追加方法】

7:Googleアナリティクスを設定する

グーグルアナリティクスとは「ブログを分析するツール」のことで、以下のことがわかります。

  • 一日、一週間、一年単位でどのくらいの人があなたのブログを見たか
  • どの地域からあなたのブログを見ているか
  • パソコンor携帯であなたのブログを見ているのか

あらゆる角度から自分のブログを分析できます。

必ず「グーグルアナリティクス」を設定しましょう。

【Googleアナリティクス4の設定方法を初心者向けに解説】

8:サーチコンソールを設定する

サーチコンソールを利用すると、以下のことがわかります。

  • あなたの記事が「どの単語」で検索されたのか?
  • グーグルにある記事の中で、どのくらいの順位なのか?
  • あなたの記事が「どの単語」で検索され、どのくらいのクリック数があるのか

ブログの観覧数UPにつなげることができるため、「サーチコンソール」も必ず登録しましょう。

【サーチコンソールの設定方法】

まとめ

今回の記事では、「mixhostのクイックスタートを使ったWordPressの開設方法」について、「WordPress」の開設時に行うべき初期設定も併せて解説しました。

それではおさらいです。

サーバーの申し込み手順

  • mixhostサーバーの契約手順
  • よくあるトラブル3つと対処法
  • WordPressにログインする

絶対にやるべき初期設定

  • 1:テーマ(デザイン)を設定する
  • 2:ツールを設定する
  • 3:ASPを無料登録する
  • 4:パーマリンクを設定する
  • 5:「http」から「https」に変更する
  • 6:WordPressにプラグインを入れる
  • 7:グーグルアナリティクスを設定する
  • 8:グーグルサーチコンソールを設定する

初期設定は簡単です。

わからなくなったら、何度も記事を読み直して設定してみましょう。

今すぐにブログを始めるべき理由

初心者でも今すぐにブログをスタートさせることが出来ます。

ブログにチャレンジしていきたいなら、すぐに始めましょう。

これからの時代は、お勤め先一本の収入だけでは未来は開けていきません。

終身雇用の時代はすでに終わり、個人で稼ぐ力を身につけるべきと私は思います。

個人が会社や他人に依存しない生き方を目指し、副業で会社以外の収入を作り、自分の人生を社会や他人任せにしない生き方を構築し、自分で切り開いていく人生を選ぶ。

その方法として、ブログは思考の土台を作り、未来を切り開くに値する副業だと思っています。

ブログをやろうか迷っているなら、まずは始めてみましょう。

mixhostのクイックスタートで今すぐWordPressブログを開設する
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
Name

この記事はSWELLで書かれています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次