【ブログ初心者向け】アフィリエイトリンク貼り方の手順|作成方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • アフィリエイトリンクの貼り方がわからない!
  • アフィリエイトリンクはどうやって作ったらいいの?
  • リンクの貼り方の手順を教えて!

上記のような疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事を書きました。

今回の記事では、「ASPサイトでのアフィリエイトリンクの作成方法、リンクの貼り方」についてわかりやすく解説しています。

ブログで収益を上げるためには、アフィリエイトリンクの作成方法と貼り方を理解しておく必要があります。

記事を最後まで読んでいただくことによって、あなたのブログ記事にアフィリエイトリンクを貼る方法が身につきます。

さらには、アフィリエイトリンクのクリック率を高めるコツ5つも解説しています。

ぜひ最後まで記事に目を通してください。

mixhostのクイックスタートで今すぐWordPressブログを開設する
目次

アフィリエイトリンクとは?

アフィリエイトリンクとは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)が取り扱うアフィリエイト広告の特別なパラメータが含まれたURLのことです。

アフィリエイトリンクには、専用の識別コードが埋め込まれているため、「どの記事」「どのASP」から購入が発生したのかを識別できる仕組みになっています。

アフィリエイトリンクの種類2つ

アフィリエイトリンクは、大きく分けて2種類です。

  • 広告リンク
  • 商品リンク

アフィリエイトリンクについて詳しく解説した記事はこちら⬇︎

アフィリエイトリンクの貼り方の手順

アフィリエイトリンクの貼り方は、次のような手順が一般的です。

アフィリエイトリンクを貼る手順

  • 1:ASPに登録する
  • 2:アフィリエイト広告を探す
  • 3:提携申請する
  • 4:アフィリエイトリンクを作成する

1:ASPに登録する

アフィリエイトリンクを作成するために、まずはASPに登録する必要があります。

ASPとは?

アフィリエイトの広告代理店のことで、アフィリエイターやブロガーと広告主をマッチングしてくれる会社です。

【ASPとは?登録すべきASP】初心者向けにわかりやすく解説

ブログ初心者におすすめのASPを紹介します。

ASP会社案件数初心者向け分野
A8.net5,300件オールジャンル
afb1,600件金融・美容・脱毛
バリューコマース1,500件旅行・金融
アクセストレード2,800件金融・転職
ジャネット1,200件金融
リンクシェア500件物販
リンクエーアプリ専門の案件

2:アフィリエイト広告を探す

次に、アフィリエイト広告を探しましょう。

A8.netを例に解説していきます。

3:提携申請をする

自身が紹介したいアフィリエイト広告が見つかったら、提携を申請します。

クリックすると、すぐに提携が成立するアフィリエイト広告と、「審査あり」のアフィリエイト広告があります。

結果が出るまで5〜2週間ほどかかる場合があるので、このアフィリエイト案件は気長に待つ必要があります。

4:アフィリエイトリンクを作成する

提携申請が完了したら、次にアフィリエイトリンクを作成します。

商品リンクの場合で解説します。

提携画面より、商品リンクをクリックします。

「バナー生成」「テキスト生成」「フリー素材」の中で作成したいリンクを選択します。

「テキスト生成」の場合、リンク先URLを貼り付ける必要があります。

商品リンクの飛び先URLは、広告主の指定のURLを貼り付けましょう

飛び先URLが決まったら、下記のページのURLをコピーして、広告画面内「リンク先URL」に貼り付けます。

  • ①リンク先URLに商品リンクの飛び先URLを貼り付ける
  • ②リンクテキストにてテキストを書き込む
  • ③商品リンクが表示されるので、指定したページへジャンプするか確認をする
  • ④素材をコピーする

「素材をコピーする」をクリックし、URLをコピーします。

WordPressのブロックエディタ「カスタム HTML」を開きます。

自分の記事を確認し、リンクの貼り付けが成功しているかチェックしましょう。⬇︎⬇︎

ConoHaWingでWordPressブログを始める

次に、アフィリエイトリンクのクリック率を高めるコツを解説します。

アフィリエイト広告のクリック率を高めるコツ4つ

ここからは番外編です。

アフィリエイトリンクを貼る場所を工夫することによって、アフィリエイト広告のクリック率を高めることができます。

アフィリエイト広告のクリック率を高めるコツ4つ

  • 1:導入文の下(目次の上)
  • 2:商品紹介の見出しの中
  • 3:商品説明の画像
  • 4:記事のまとめ
  • おすすめはテキストリンクで広告を貼る

1:導入文の下(目次の上)

上記の例は、テキストリンクを導入文の下に貼ったものです。

購入意欲の高い読者は、なるべく早く商品に辿り着かせてあげることによって購入につながる可能性が高まります。

そのため、記事前半にアフィリエイトリンクを用意しておくことをお勧めします。

2:商品紹介の見出しの中

商品紹介をする見出しの中は、クリックされやすいポイントの一つです。

上記の例のように、見出し内部にアフィリエイトリンクを設置しておくこともクリック率を上げるコツです。

3:商品説明の画像

商品説明の画像の中に広告を貼ることもお勧めします。

読者の中には、画像をクリックしてページを移動する方も一定数います。

ここで画像に広告を貼っていないと、離脱の原因になるので、必ず設置しておきましょう。

4:記事のまとめ

記事の最後、まとめ部分にもアフィリエイトリンクを設置しましょう。

あなたの記事を最後まで読んでくれた読者の方々は、かなり熱心にあなたのブログを読んでくれたでしょう。

最後にアフィリエイトリンクを設置し、サービスのご案内をすることをお勧めします。

おすすめはテキストリンクで広告を貼る

アフィリエイトリンクで個人的にお勧めなのが、テキストリンクです。

最近では、Webサイトのあらゆる場所に広告が配置されていたり、画面を移動する際にモーダルウィンドウで広告を表示することもあって、「広告ブロッカー」を利用する読者も増えています。

バナー広告などは、この広告ブロッカーによって表示されなくなります。

ですので、テキストリンクで広告を貼ることをお勧めします。

まとめ

今回の記事では、「アフィリエイトリンクの作成方法」「貼り方の手順」「クリック率を高めるコツ4つ」について解説しました。

それではおさらいです。

アフィリエイトリンクを貼る手順

  • 1:ASPに登録する
  • 2:アフィリエイト広告を探す
  • 3:提携申請する
  • 4:アフィリエイトリンクを作成する

アフィリエイトリンクの作成方法と貼り方

  • 1:広告リンクか商品リンクを選択する
  • 2:バナー、テキスト、メール、フリー素材を選択する
  • 3:広告用のURLをコピーする
  • 4:WordPressブロックエディタで「カスタム HTML」を開く
  • 5:「カスタム HTML」にアフィリエイトリンクをペーストする
  • 6:自身のサイトでリンクの貼り付けが成功しているか確認する

アフィリエイト広告のクリック率を高めるコツ4つ

  • 1:導入文の下(目次の上)
  • 2:商品紹介の見出しの中
  • 3:商品説明の画像
  • 4:記事のまとめ
  • おすすめはテキストリンクで広告を貼る

このサイトを運営している著者も、ブログ初心者の頃はアフィリエイトリンクの貼り方がわからなくて1週間ほど手が止まった経験があります。

アフィリエイトリンクの貼り方がわからなくなったら、またこの記事を何度も読み直してくださいね!

今すぐブログを始めよう!

初心者でも今すぐにブログをスタートさせることが出来ます。

少しでもブログに興味を持っている、始めようかなと思っているなら、すぐに始めましょう。

これからの時代は、お勤め先一本の収入だけでは未来は開けていきません。

終身雇用の時代はすでに終わり、日本での労働環境の保障には、日本の今後の土台には限界が見えてきました。

ですので、個人で稼ぐ力を身につけるべきと私は思います。

個人が、会社や他人に依存しない生き方を目指し、副業で会社以外の収入を作り、自分の人生を社会や他人任せにしない生き方を構築し、可能性を作り、自分で切り開いていく人生を選ぶ。

その方法として、副業ブログは思考の土台を作り、未来を切り開くに値する副業だと思っています。

ブログをやろうか迷っているなら、まずは始めてみましょう。

mixhostのWordPressクイックスタートで今すぐブログを開設する
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
Name

この記事はSWELLで書かれています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次